伊奈野の貰ったスキルスクロール。
それはそれなりに感謝の気持ちを示さなければならないというNPCたちの焦りと少しの恐怖から渡されたものであり、当然相当なお値段のするものとなっている。
…………ということはなく、彼らには値段などさっぱりわからなかった。
なぜならそのスキルスクロールは、伊奈野の掃除した地下道で見つけたものなのだから。
たまたま落ちていたため、値段の分からないスキルスクロールならば中身も分からないしある程度の価値も出るはずだと考えたのだ。
実際、このスキルスクロールを売れば中身がわからないということでランダム要素が出るためそれなりの値段で売れる(最安値のスキルよりは十分高いという程度)。もし使ってあまりいいスキルが手に入らなかったとしても、売ればよかったのにと言えるのだからNPCたちが非難されることはないだろうと考えたのだ。
伊奈野はそんな考えなど知らないのだが、
「変なスキルじゃないよね?中身とか聞いてないの?」
「何も言ってなかったよ~。ランダムとかで、買った人にも中身がわからなったりするんじゃない?」
「そうなのかな?」
とりあえず売るという選択肢は存在していなかった。
まず、伊奈野はスキルスクロールなんて誰に売ればいいのかすら分からないのだから。それこそ店主さん辺りを頼ればできなくはないかもしれないが、イベント中の現在ではそうすることも難しいだろう。
それに、加えて言えば伊奈野が物を売るという必要性をあまり感じていないのだ。
資金なんて勝手に増えているし、その状況でさらにお金が欲しいなんて思う要素はない。現在伊奈野にとって金というのは非常に優先順位が低い位置づけにあるものなのだ。いくら金があったところで勉強ができるようにはならないが、スキルであればもしかすると何かの役に立つ可能性があるかもしれないため圧倒的にスキルの方が欲しいものとなる。
こうした理由により伊奈野はスキルスクロールを売るよりも使う方向性で考えていて、
「デメリットがあるスキルじゃないと良いんだけどなぁ。まだスキルを獲得するのには不安があるんだけど」
「そうなの?さすがに大丈夫だと思うけどな~。だって、お詫びで渡してくれたんだよ?そんなに変なスキルだったらお詫びの意味がないじゃん」
「それはそうかもしれないけど…………私だけが喜ばないけど、他の大勢は喜ぶようなスキルっていう可能性もあるし」
「ん?どういうこと?」
伊奈野の不安があまり理解できずに首をかしげる黒い本。
だが、伊奈野の懸念も必ずしも正しくないとは言えなかった。
例えば、ほとんどのプレイヤーにとっては重要になるだろうゲームの攻略に非常に役立つスキルがあったとしてそれのデメリットに勉強への支障が出るようなものがあれば伊奈野にとっては頭を抱える事態となってしまう。
ほとんどのプレイヤーにとって勉強の邪魔になるなんて要素はどうでもいい事なのだから、NPCたちが善意でくれたスキルだとしても伊奈野にとっては不幸なことになりかねない。
だがそれでもしばらく悩んだ末。
「使うかぁ」
「おお!やっぱり使うよね!中身何かな!ワクワク!ワクワク!」
伊奈野は使用を決めた。
黒い本が期待した様子で眺める中伊奈野はスクロールを使用して、
「…………あっ、ログ出してないと見れないんだった」
しばらく経っても何も反応がなく、そこで伊奈野は自分がスキルを獲得しても気がつけない状態だったことを思い出す。
慌ててログを開いてみるとやはりそこには新規獲得スキルが表示されており、
《スキル『最低保証』を獲得しました》
「なんだろう?ガチャとかで使うタイプのスキルなのかな?」
「ガチャ?どういうこと?」
なんとなくギャンブル関連な気がしてしまうスキルを手に入れていた。
天井でSSR確定(すり抜けあり)とかそういう話な気がしてしまうのである。
「私が知らないだけで、ここならガチャとか用意されても良さそうだよね。その時に便利なスキルってことかな?」
「ほぇ?」
伊奈野は全くと言っていいほどゲームで用意されている様々な機能に触れてきていないため、もしガチャが実装されていたとしても当然認知できていない。
例え実装されていたとしても高確率で関わることはないだろうが、こんなスキルが手に入ってしまうと少しだけ気になるのもまた確か。自分が持っている物でガチャができるというのなら、最低保証分くらいは挑戦してみてもいいかもしれないと思うわけだ。
あくまでもスキルの検証のためである(こういう人がおそらく廃課金勢)。
「うぅん。とりあえずホーム画面にはなさそうかな?ガチャならいつでもアクセスできるところに置いておきそうなものだけど」
システムを開いてガチャをという文字がないか調べてみるが、残念ながらその文字話。
もしかすると「○○召喚」と言ったような名称でありガチャという直接的な名前ではない可能性もあるが、そうだった場合は結局1つ1つ確かめなければならなくなり手間がかかるだろうから伊奈野はここで諦めることにした。
こんな名称のスキルで他に使い道なんてあるだろうかと考えたりしてみるわけだが、そんな時、
「ガチャ、って呼んでるものなら聞いたことがあるよ」
「え?本当に?」
「うん。ガチャがどうこうみたいなことを言ってたけど、ご主人様の思っている物と同じかは分からないよ?」
「いいよ別に。やるかどうかも分からないし」
黒い本がどうやら ガチャと呼ばれている物を知っているらしい。
そうと聞けば、伊奈野としても見るだけ見てみたいという気持ちがわいてくる。休憩時間もまだ余裕があるし、黒い本の案内のもと行ってみようということになって、
「え?ここ?」
「…………」
幸いそこまで遠い場所ではなかったのだが、伊奈野が本当にそうなのかと疑うような状況となっていた。
だが、伊奈野の確認に対して黒い本は本の状態のまま肯定を示す。
伊奈野の目の前にあるのは、一軒家。普通の、と言っていいのかは分からないがとにかく特徴のない家であった。
しばらくその前で突っ立っていると黒い本が見かねて早くいけという風に背中を押してくるため、仕方なく伊奈野はそこへと入り、
「お邪魔します」
「はぁ。なんであんたはそんなこともできないわけ?」
「ち、違う。そうじゃなくて、」
「はぁ?何が違うわけ?自分の間違いも認められないなんて、どうしてこんな子に育っちゃったの?私の育て方の何が悪かったのかしら」
「…………失礼しました」
伊奈野はそっとその扉を閉めた。
そしてそのまま何とも言えない表情で閉じた扉を見つめた後、
「いや、普通に一般家庭っぽい雰囲気だったけど?私が入っちゃダメなヤツだと思ったんだけど!?」
「…………」
「え?そんなことないって?皆行ってる?うそでしょ?」
どうやら嘘ではないらしい。
伊奈野は疑いの目を向けつつ今度は覚悟を決めて心の準備をした状態でその扉に手をかけ、
「あぁ~。あんた、そこのお菓子取っておいてくれる?」
「えぇ~」
「文句言ってないで早くとってきて」
「はぁ~い」
見覚えのない光景が広がっていた。
先ほどとは、あまりにも違う家庭。伊奈野は行く家を間違えたのかと思って再度扉を閉じ確認するのだが、やはり間違ってはいなさそう。
そしてそれから伊奈野は何度か開けることと閉じることを繰り返し、
「ふぅん。お母さんなんていなくなっちゃえばいいんだ。お母さんなんて、討伐されたスライムみたいになっちゃえばいいんだ」
「え?あ、あの…………」
「ヨシヨシ。偉いね。明日からも頑張るんだよ?」
「うん!」
「今度ご褒美に、焼き肉でも行こうか」
「…………お母さん。帰ってきてよぉ」
「バッグクロージャーって何だよ!」
「バッグクロージャーはバッグクロージャーよ!」
とんでもない家庭の光景を次々と目撃していくこととなった。
たまに心が奇麗になりそうな家庭が混ざるところがいやらしいと言えるかもしれない。
どうやら伊奈野が開け閉めする扉は、閉じるごとに中の家庭の状況が変化する運営が用意したジョークイベントのような物らしい。
「なるほど。これは確かにガチャだね」
伊奈野も納得できるものとなっていた。
ただ、スキルの検証にはならなかったと感じているが。
ただ、本当になかったのかどうかは分からないが、
《称号『家庭環境コンプ勢』を獲得しました》
新しくログは流れていた。