Switch Mode
Now you can use the translation tool for free for the first 200 chapters of each novel.

Nope, It’s Called Item Synthesis! – Chapter 104

This post is one of the first 200 oldest posts in its category and is free to translate.
Balance: 0 coin

Click here to buy coins


「これ、どう思う?」

ティキルタちゃんから渡された紙には、ただ一言、助けてとだけ書かれていた。

「面倒事の匂いがするニャア」

いやそうなんだけどさ。

「そうじゃなくてどうするべきかなって」

「何も見なかったことにしてこの町から一目散に出て行くのが一番平和だニャ」

あかん、この猫やる気が無さすぎる。

「だいたい、そうやって食い下がる時点で、おニャーの中じゃ答えが出てるんじゃニャいのか?」

「え?」

ニャットに反論されてドキリとなる。

「いやでもそう言うのは勝手に決めずにちゃんと相談した方が良いかなって」

「勝手に決めて家出した奴がニャに言ってるのニャ」

「ぐはっ」

あの、言葉のナイフがエグ過ぎませんかねニャットさん……

「ニャーはおニャーの護衛ニャ。おニャーが美味い飯を提供し続ける限り、ニャーはおニャーが満足するまで旅に付き合うし、その途中で面倒事があっても手を貸してやるのニャ」

「ニャット……!」

なんて頼りになるイケメ、いやイケ猫!!

「ただあんまりバカな事に首突っ込み続けるニャら、ボーナスとしておやつの追加を所望するのニャ」

「あ、はい」

違った。めっちゃ打算だった。

「まぁニャんにせよ、おニャーが好きなように動くと良いのニャ。おニャーの人生ニャ。自分の選択は自分で責任を持って決めるのニャ」

そんな風にちょっぴり厳しいお言葉を言うとあとは自分で決めろとニャットは布団のど真ん中にヘソ天する。

いや、ど真ん中に寝られると私の寝るスペースが……

「……自分で決めろかぁ」

確かに、事は貴族のゴタゴタだ。

何しろ公爵家のお嬢様が周りに相談する事無く、なりふりかまわず今日出会ったばかりの私達に助けを求めて来たんだから。相当な事件が起きているんだろう。

ある意味では南都の公爵家の事件の再来が起きるかもしれない。

「……っ!!」

あの事件では公爵様が危うく死にかけ、レイカッツ様とロベルト様は兄弟で殺し合う事になるところだった。

もし今回もそれと同じような事件が起きたなら、ティキルタちゃんの命が危ない。

鍛えていた公爵家の人達と違って、碌に戦う為の訓練も受けていないだろうティキルタちゃんじゃ猶更だ。

「もしここでなにも見なかった事にしたら、ティキルタちゃんは……」

その先の光景を想像しかけて、私は慌てて想像をかき消す。

「うん、駄目だ。それは見過ごせない」

ああ、ニャットの言う通りだ。きっと私はこの手紙を見た時から気持ちを決めていたんだろう。

なら、答えは決まっている。

「ニャット、私はティキルタちゃんを助けたい。力を貸して!」

心を決めた私がベッドで寝転がるニャットに自分の意思を告げると、ニャットは丸めた体をバネのように反らし、その勢いで起き上がる。

「やれやれ、やっと決めたのニャ?」

ニヤリとニャットが笑みを浮かべて私に語りかける。

「うん。決めたよ。何が出来るか分からないけど、見過ごしたりはしない。彼女に話を聞きに行くよ!!」

ティキルタちゃんを助けると決めた私は、深夜になるのを待って行動を開始した。

そっと音を立てない様に窓を開けると、冷たい風が部屋に入り込む。

結界で町の中が温かいとはいえ、それでも夜になると東部よりも寒い。

「まずはニャーが調べてくるのニャ」

そう言うと、ニャットが窓から飛び出す。

「ちょっ!?」

ここ二階! と言おうと思ったら、ニャットはスルリと窓の横に消える。

「ニャット!?」

「静かにするのニャ」

慌てて窓の外に身を乗り出すと、そこには建物の外壁のわずかな出っ張りに足を引っかけてバランスをとるニャットの姿があった。

「どうやってバランスとってるのそれ?」

いや、明らかにおかしいから!! 何で1cmくらいしかない出っ張りに足を引っかけるだけで立ってられるの!? 重心おかしくない!?

「ネッコ族ならこの程度朝飯前だニャ」

ネッコ族すげー……

「じゃあ行ってくるのニャ」

そう言ってニャットは小さな出っ張りの上を、まるで地面の上のように滑らかな動きで進んでいった。

すげー、まるで壁に張り付いてるみたいだ。

流石に窓を開けっぱなしだと寒いので、窓を閉じて待っていると、ニャットが戻ってくる。

「見つけたニャ。付いてくるのニャ」

「分かった」

再び窓を開けた私は、壁の出っ張りの上を歩くニャットを追って窓の外に飛び出す。

「よっ!」

しかし窓の二階から飛び出た私にニャットと同じ芸当が出来る訳もなく、憐れ私は地上に落下……しなかった。

「ほっ、とっ」

私は意識を集中しながら空中に足を踏み出すと、まるで見えない床があるかのように、体が空を踏みしめる。

そう、これは南部に行った時に作った空飛ぶ靴である。

あれから私は空飛ぶ靴の訓練を積み、短時間ならなんとか宙を歩くことが出来るようになったのだ。

とはいえ、そう長くは宙を歩いていられない。ニャットの後を追って私は急ぐ。

「ここニャ」

見ればニャットの示した窓には、目印なのか赤いハンカチが挟まっていた。

そしてニャットがコンコンと窓を叩く。

は、早く! そろそろ私も限界なんだよーっ!!

必死で空中で足踏みをしていると、ガチャリと窓が開き、ティキルタちゃんの姿が見えた。

「来てくださったのですね!」

「間に合った!!」

私は限界が来る前に急いで開いた窓に飛び込む。

「キャッ!」

しかし慌てていた所為でティキルタちゃんを引っかけてしまった。

「やばっ!?」

このままじゃティキルタちゃんを下敷きにしちゃう!

「まったく、危なっかしいのニャ」

そこに割って入ったのは我等がニャット先生。

いつの間に部屋に入ったのか、ニャットはティキルタちゃんを受け止めると、私の足を尻尾で捕まえて宙づりにする。

「助かった~。でもちょっと助け方が雑じゃない?」

「大きな音を出さずに済んだんニャ。感謝するのニャ」

「あっ、はい。ありがとうございます」

うん、お礼を言うのは大事。

さて、それじゃあ本題だ。

窓を閉めて改めてティキルタちゃんと顔を見合わせると、彼女は月明りの中で、ニコりと微笑んで優雅にお辞儀をしてくる。

「まずは私の求めに応じてくださったことに感謝いたします」

うーん、優雅。これが本物のお嬢様の振る舞いって奴か。

なんちゃってお嬢様の私には一生かかっても真似できそうもありません。

「えっと、先に言わせてもらいたいんですけど、私達はティキルタ様の悩みを確実になんとかできる保証はありません。そこはご理解ください」

これは失敗した時の言い逃れとかじゃなくて、本当にどうにか出来るか分からないから、過剰な期待をさせない為だ。

それでもいいなら相談に乗るよって言いたいのである。

そしてティキルタちゃんもそれは分かっていたのか、静かに頷く。

「はい、無茶なお願いをしようとしている事は重々理解しております。ですが屋敷の者達に相談できない以上、カコ様のお力に縋るしかないのです」

悲壮な表情でティキルタちゃんは語る。

部屋の灯りをつけずに話を続けているのも、屋敷の人間に見つからない為に細心の注意を払っている為だろう。

それ程までに彼女は誰かに知られる事を恐れているんだ。

何より、普通なら助けを求めたら問題をバッチリ解決してくれるまで期待するのが普通だろうに、この子は最悪駄目なのは承知の上と覚悟して私達に助けを求めている。

こんな小さな子がここまで追い詰められた末に助けを求めているんだ。なんとか、出来うる限り力を貸してあげたいな。

「分かりました。私達に出来る範囲で良ければ力をお貸します。それで、ティキルタ様の抱える問題というのは?」

私が尋ねると、ティキルタちゃんは、体をキュッと縮こまらせる。

うん、不謹慎とは思うが、何か可愛いなぁこの生き物。

「わ、私がカコ様に助けを求めた理由は……」

ティキルタちゃんが覚悟を決めた表情で私達を見つめる。

一体どんな無理難題が起きているのか……

私もまた覚悟を決めて彼女が次に発する言葉を待った。

「あ、ある殿方に贈り物をしたいのです」

ある殿方に贈り物をしたいのです、そう彼女は顔を真っ赤にして言った。

「ん?」

え? 何? 今なんて言ったの?

「えっと、すみません、今何と?」

ちょっと聞き間違いをしたみたいなので、申し訳ないが、私は聞き直す。

「で、ですから、ある殿方に贈り物をしたいので、カコ様のお力をお借りしたいのです!」

……なる程、男の人にプレゼントを贈りたいと。

見ればティキルタちゃんは耳まで真っ赤にして恥ずかしそうにしていた。

なるほどー、そうきたかぁー。

「って、恋バナかいっ!!」

マジな顔で覚悟決めたのめっちゃ恥ずかしいんですけどぉっっっ!!

Alchemy? Nope, It’s Called Item Synthesis!

Alchemy? Nope, It’s Called Item Synthesis!

Alchemy? Nope, It’s Called Item Synthesis! ~I Keep Creating Extraordinary Items From T*ash Piles Using Item Synthesis Ability!~, Renkinjutsu? Iie, Item Gousei Desu! ~Gousei Skill de Gomi no Yama kara Chou Item wo Mugen Rensei!~, 錬金術? いいえ、アイテム合成です!~合成スキルでゴミの山から超アイテムを無限錬成!~
Score 6.6
Status: Ongoing Type: Author: , Artist: , Released: 2023 Native Language: Japanese
Kako Mayama is a girl who likes playing fantasy games, especially alchemy-themed games because she likes to craft items in games. One day, she died after saving an animal that was actually the pet of a goddess from another world. The goddess gave Kako a chance to be reincarnated in another world in return for saving her pet. She would also give her the ability of her choice from a list if she accepted her offer. Without hesitation, Kako accepted the offer and chose Alchemy ability from the listー No. To be exact, she wanted the Alchemy ability from the list, but because of some kind of careless mistake, she got Synthesis ability instead. Kako was disappointed at first but then she realized the greatness of her ability. Synthesis ability is kind of similar to Alchemy ability, but they have differences. To make an item using Alchemy, you need to collect the required materials first, but to use Synthesis ability you only need multiple items to be combined together into a higher grade item. When Kako realized the usefulness of her ability, she started to combine cheap items to create high-quality items and achieve a successful life. After a while, she became completely addicted to her game-like ability. She kept creating extraordinary items one after another and making a sensation around the world.

Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Options

not work with dark mode
Reset