Switch Mode
Now you can use the translation tool for free for the first 200 chapters of each novel.

A Notorious Villainess Enjoying a Life of [Talentless and Incompetence] in Her Third Life – Chapter 615

Free translation limit for this category has been reached for older posts. Please login or register to translate this post.
Balance: 0 coin

Click here to buy coins


『こっちだ。

早くそこの窓から、外へ出ろ』

俺にそう言ったのは、誰だったのか。

ミハイルと共に流民達と乗りこんだ船。

その船に突然現れた、見慣れぬ詰襟の服を羽織った少年。

その少年の声と良く似ていた気もする。

昨日、ソビエッシュとは国王との謁見前に別れた。

俺は御者兼、ソビエッシュの侍従として従っていた為、謁見の場に付き添う事が出来なかった。

しかしどれだけ待てど、ソビエッシュは部屋から出て来る事はない。

ソビエッシュが部屋に入る時、チラリと見えたのは2人。

子兎の時、王女の羽織った外套の下から垣間見た、ベリード公爵とニルティ公爵だ。

国王の姿は見えなかったが、間違いなく謁見の場に居たはず。

時間がかかるからと、俺は別室で待機させられている所に、少年らしきの声が聞こえて窓から出た。

数秒後、俺が居た部屋へ入る足音がして、俺を探せと慌ただしく出て行った。

部屋に入り、探せと口にしていたのは、靴音と剣の擦れる音からして騎士だ。

少年らしき声に従わなければ、身分社会が強そうなこの時代の騎士達から、どんな扱いを受けていたかわからない。

部屋から聞こえた声音は、そんな危機感を煽らせていた。

足音が遠ざかってから、馬車停で別れていたレジルスがどこからともなく現れて、俺をその場から連れ出した。

どうでも良いが、ポチの首輪。

良い働きをしているな。

首輪は、目眩ましと気配消しの魔法が付与された魔法具。

ポチを片手で抱き上げ、空いた手で首輪を掴んでいると、俺にも効果が発揮される。

今回、初めて知った。

ポチと共に自分の居た建物を出て、違う場所から隠し通路に入り、隠し部屋らしき場所で一夜を明かした。

途中、居なくなったポチが再び現れ、誘われるまま、辿り着いたのが、ここ。

見覚えのある地下牢だ。

子兎の時に王女と入っていた地下牢に違いない。

俺は中にいた人物__ソビエッシュに声をかけた。

「ラルフ、何故そんな所から……ああ、ポチに連れられて……ポチ、城を探検するのは良いが、ベルに迷惑をかけるような真似は……」

薄暗い牢なのに、ソビエッシュの瞳が煌めいて見えるから不思議だ。

ソビエッシュがポチに話しかけるも、不自然なタイミングで口を噤む。

「隠れていろ」

ソビエッシュは短く指示を与えて、スッと柵の方へ身を寄せた。

「ふん、良い気味だ。

そんなに王族の血を取りこみたかったのか」

コツコツと靴音をさせて現れたのは、エビアス。

エビアスは牢の中を顔を見せた途端、馬鹿にした笑いを浮かべて言い放つ。

「何が言いたい」

「とぼけるな。

昨日、父上と母上の不況を買い、ここへ閉じこめられただろう。

それでも答えを変えずにいるのは、卑しい平民の血が混ざっていても、ベルジャンヌが王家の血を引いているからだと、わかっている」

「どういう意味だ」

「まだとぼけるとは、無駄な事を。

ロブール公爵家は長らく聖獣と契約できていない。

なのに四大公爵家を名乗れているのは、いち早く他国との取り引きを開始して、富を築いたからだ」

「富と四大公爵家を名乗る事に、何の理由が?」

こちらに背を向けるソビエッシュの顔は見えない。

しかしソビエッシュの口調から、エビアスが言わんとする事が何か見当がついていないと察する。

「聖獣がいても、国内での支持を得ながら権力を保つ王家と四大公爵家には、金がいる」

「それが?」

「小賢しい格下の貴族達を黙らせ、数が多い卑しい平民達に支持させるには、我々だけの金では足りず、ロブール公爵家の献金が必要だった。

だから聖獣と契約もできずにいたロブール公爵家も、献金の褒美として四大公爵家のままにしてやっていたのだ。

ただ、金が尽きた場合を考えたロブール公爵は、不安を感じてベルジャンヌをロブール家の血筋に取りこみたかった。

どうだ、お前達の考えている事など、こちらもお見通しなんだよ」

エビアスがニヤリと笑う。

するとソビエッシュは、ため息を吐いた。

「随分と真相が捻れている」

「何が言いたい」

「ロブール家の先祖の1人に、とんでもなく金儲けに執着した人間がいたのは確かだ」

「なら……」

「最後まで聞け。

その祖先は3度の食事より、金儲けが好き。

金が好きというより、金儲けする行為が好き。

そんな変人だった。

その変人はロベニア国でいるより、他国の方が金儲けができる。

そう考えて四大公爵家を、ひいてはロベニア国自体から出奔しようと試みたのだ」

ソビエッシュが言い終わると、抱えたポチが小さく「わふ」とため息混じりに鳴いた。

何となくポチが「ああ、ロブール家なら、そんな変人がいそうだな」と、半ば呆れているように見えたのは、黙っておこう。

A Notorious Villainess Enjoying a Life of [Talentless and Incompetence] in Her Third Life

A Notorious Villainess Enjoying a Life of [Talentless and Incompetence] in Her Third Life

Notorious No More: The Villainess Enjoys Feigning Incompetence, 稀代の悪女、三度目の人生で【無才無能】を楽しむ
Score 5.6
Status: Ongoing Type: Author: Artist: , Released: 2022 Native Language: Japanese
Once upon a time, there was a princess notorious for being the epitome of incompetence and evil. Driven mad by jealousy after her fiancé was stolen from her, the princess attempted to summon a demon, using the lady who stole him as a sacrifice. However, at that moment, the crown prince, who was her half-brother, rose up and defeated both the demon and the princess. “Hehe, truth is stranger than fiction.” —But that’s fine. As the princess, I was truly healed in another lifetime. Yet, being reborn in the same world and becoming a duke’s daughter, she found herself once again scorned as an incompetent and useless figure. Nevertheless, the duke’s daughter, Labianje Robur, continues to wear a graceful smile and lets the ridicule slide off her like water off a duck’s back. “Because being deemed incompetent and useless has its perks, doesn’t it?”

Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Options

not work with dark mode
Reset