週末。
普段は仕事や学校が休みであり目一杯遊ぼうとするプレイヤーが多く集まっているためゲームのサーバは混雑していることが多い。
だが、この日はイベントに関する説明を見られるようになる日ということでいち早くその説明を確認するため1つの時間に人が大量に集まったということもあり、
「あっ。予想通り空いてるね。これなら良さそう」
その時間から少し時間を外すと、ログイン制限などの関係で人が少なくなっておりサーバに負荷がかかっていない状態で伊奈野はログインすることができた。
そうなればあとは
「それじゃあ行きますね『みんなで1つに』」
伊奈野の言葉と共に、彼女に軽く触れていた3人のNPCが意識を失いゆっくりと倒れていく。
それを伊奈野と司書さんと屈辱さんで急いで支え、
「初めて3人同時に入ってもらいましたけど、皆さんどうですか?ちゃんと入れてますか?」
『あっ。私は入れてます』
『私も入れていますね』
『私も入れてるよ』
伊奈野が呼び掛けてみると、魔女さん、うるさい人、店主さんの順番でそれぞれ返事がくる。
それぞれ順番でとは言ったものの若干被って返事は発せられたため微妙に負荷がかかり、
「うっ。いっぺんに来ると結構つらいですね……………」
伊奈野は思わず頭を押さえる。
安全のためにここはいったん休憩を選択するのもありだと思われるし、実際、
「ご主人様、休んだ方が良いんじゃない?」
「そうですね。私もその方が良いと思うのですが」
屈辱さんや司書さんからは心配され休憩の提案も行われた。
だがしかし、伊奈野は首を振って、
「いえ。時間がもったいないので。勉強の時間を削るわけにはいかないので行きます!!」
勉強のため、イベントの説明を聞きに向かった。
丁度案内のようなものが来ており、視聴するという選択肢をタップすることで伊奈野は個別の空間へと送られる。
目の前には座り心地のよさそうなソファーとテーブル、そしてさらにその前に大きなモニターのようなものが置かれていた。
「テーブルが少し低めですし勉強には適してないような気もしますけど………まあ1時間くらいは良いでしょ」
残念ながら勉強用の設計ではないため、テーブルの位置がかなり低いところにあり勉強は少しやりづらそうである。
だがそれでも少しの時間であれば問題ないだろうということで伊奈野はモニターに映像が映り説明が始まるのを確認してから勉強を開始していく。
「それじゃあ私は勉強しているので、皆さんで勝手に説明は聞いておいてください」
『分かりました』
こうなるともう完全に伊奈野は勉強へ集中しだすため、伊奈野の中にいる3人はそれぞれで説明を聞き議論していくしかない。
『まずは基本的な趣旨だねぇ』
『目的は各サーバ、おそらく各世界ということですよね?それの中で、どこが邪神に対しての対応を決めていくために争うというわけですか』
『戦って誰が主導権を握るか決めるなんて、野蛮な考えねぇ。もっと平和的な解決方法を考えればいいのに。誰が1番魔法で奇麗に山を消し飛ばせるか競うとか』
今回のイベントのシナリオ的な原因、将来的な影響。そして、そのためにどういったことが行なわれるのかということが説明されていく。
モニターでもいろいろと映像を使って説明が行われているが、残念ながら視線は伊奈野が勉強のために使っているため3人は利用できない。
とは言っても耳で聞いて理解できる情報だけでも十分価値はあり、
『これはしっかりと対策を立てて挑まなければなりませんね』
『そうだねぇ。思っていたよりも大事そうなものだったよ』
『いくつか術式の開発を後回しにして対策の時間にあてた方がよさそうねぇ………自分が敵なんて厄介にもほどがあるわよ』
それぞれ対策すべきことが頭に浮かんでくる。
ということでとりあえず3人とも満足できる内容であったのだが、
『あっ。もう終わりなのね』
『まあ説明だからねぇ』
問題は、その説明の後。
説明は10分もない程度で終わったのだが、残念ながら伊奈野はそれに気づかない。本人の事前の申告によると1時間近く勉強を続けるということであったため、3人はここから50分近く待たされ続けることになるわけだ。
『師匠が戻そうと思ってくれれば戻れるんだけど、私たちの意思で戻れないのが難点よね』
『そうですね。どうしましょうか。時間がもったいないような気もしてしまいますが』
『まあ数十分無駄にするのは痛いねぇ。とりあえずもうちょっと対策に必要そうなことを話すかい?』
『そうですね。そうしましょうか』
そこから議論が始まる。
ただ、議論をしていってもだんだんと時間がたつごとに変な方向性に議論は流れていき、
『…………ん?何で私たちは婚期の話なんてしてるのかしら?』
『おや。そういわれるとそうですね。いつの間に婚期を逃したなんて話に?』
『ああ。そういえば別の世界の私たちの対策を立てるって話だったかい?……………今の状況じゃ落ち着いて話とかできる気がしないし、少し頭を冷やした方がよさそうだねぇ』
『そうね。どうしましょうか』
一度頭を冷やそうということになる。
ただ時間を置くにしてもそのためにできることというものが現状伊奈野の中にいるため少ないわけで、
『ああ。そうだ。この間私たちが試してたのって、師匠の体で私たちのスキルとか技術とかを使ってみようってことだったじゃない?』
『ええ。そうですね』
『なら今度は、私たちが師匠のスキルを使えるのかっていうことを試せないかしら?』
『『ほぅ?』』
それから時間が経ち、
「あっ。時間ですね。説明はもう終わってるみたいですけど、どうでしたか?」
『とても参考になりました!ありがとうございます師匠!!』
「それはよかったです。じゃあ、皆さんを帰してしまっても良いですか?」
『はい。大丈夫です!!』
体の中にいた3人を、自分の意志で制限時間が来る前に帰した伊奈野。
そのまま自分も説明用に用意されていた空間から退出しようとする直前で、
「あれ?すごい減ってる?」
自身のSPが0に近いのはいつものことである。
しかし、なぜかMPまでほとんどなくなっていてステータスバーが赤く点滅していることに気づいた。
「え?なんで?」
そうして首を傾げた伊奈野は気づかないが、映像が終わって暗くなったモニターには数えきれないほどの傷が入っているのであった。
それはもう、かなり離れたところに使ったにもかかわらず爆風などの魔法の影響により傷がついてしまったかのようであった。