思わず書いてる途中で熱くなって変な方向に行ってしまった……………
「師匠助かりました。ご協力いただきありがとうございます」
「いえいえ。早く終わらせて勉強したかっただけなのでお気になさらず」
伊奈野が『牽制魔弾』を『連射』している間に自身の体で駆けつけてきた魔女さんが研究者を拘束した。
魔女さんはなぜか近くに来ても普通に魔法が使えたため、なにも苦労したことはない。あっさりと拘束されてしまった研究者は、こうなるとは思っていなかったようでうつろな目をしていた。
伊奈野には関係ないとばかりに麻痺ではめられ、魔女さんには全く効いている様子がなかったので心を砕かれるのも当然だろう。
「これでもそこそこ優秀な研究者だったんですけどねぇ」
「そうだったんですか?」
拘束した研究者を見ながらつぶやく魔女さんの言葉に若干の驚きを感じる。まさか優秀と呼ばれるタイプの人間が伊奈野の牽制魔弾で半永久的に動きを止められるとは思わなかったのだ。
魔法を封じるというのは魔法使いへの対策で強いとは思ったが、魔女さんを止められないのであればあまり意味はない。伊奈野の中ではたいした事のない者と認識されているのだ。
「でも、なんでわざわざここで私たちに今の魔法?なのかはよく分からないですけど、攻撃のようなことをしてきたんでしょう?」
いちおう優秀な研究者なのだと仮定しても、わざわざ攻撃をしてきた意味が、それも伊奈野を狙う意味というのが分からない。
ということで捕えられた研究者から聞いてみれば、捕まって観念したのか意外とすんなり答えてくれて、
「先日のクリスタルを使った研究者がいただろう?あれを見てて、というかけしかけたから見たのは当たり前なんだけど見ていて、そこで戦っていた君たちの存在を知ったんだ。あれでも若手の中では優秀な方で、個人的にもクリスタルはかなり成功と言ってもいい研究だと思っていた。だが、それをあっさり君たちが制してみせたから頭にひらめいたんだ。君たちを圧倒することができれば、それはすなわちその研究は相当なものなのではないか、と。まあ、こんな方法で攻略されるのは完全に予想外ではあったが」
「なるほど?」
よく分からないが、とりあえず結晶を相手にしたときに見られていて、そこで伊奈野達を圧倒できれば研究は成功だと思われたらしい。
(迷惑だな~。でもちょっと目立ってたし仕方ないのかな?)
有名税とは言わないが、魔女さんに体を任せて目立ってしまったことの代償だと伊奈野は考える。
「ただ、それにしても過激すぎません?わざわざ攻撃をしかけてくる必要はないと思うんですけど、魔法のうまい人に協力してもらってテストすればいいじゃないですか」
「いや、魔法が上手ければうまいほど大抵立場は高くなるし、手の内を隠したがるから正確な計測ができん。だから攻撃を仕掛けて危機感を感じさせた時くらいなら本気で対応してもらえるかと思ってな」
「……………」
ここまで話を聞いて、伊奈野はとりあえず理解したことがある。
それが、
「この職場、欠陥が多すぎませんか?それぞれが競い合うのは良いですけど、それで成長が阻害されるのは大問題ですよね?」
この職場のようなところには絶対に就職したくないということだ。
結果が求められるというのはどこでもある部分だと思うが、それを個人での競争にして周囲の同僚などが非協力的であるのはまずい。明らかにいつまでも自分たちが一流企業だと勘違いしているつぶれかけの大企業のような地雷の臭いしかしない。
入りたいわけがないだろう。
「もうちょっとちゃんとした職場環境を作るべきなのでは?とりあえずここまで狂ってる人もいるわけですし社内(?)に相談センターとかカウセリングの精神科医とか必要だと思うんですけど」
「……………はい。すみません」
伊奈野の言葉に魔女さんがしょんぼりとした様子で謝る。
(あっ。魔女さん管理職だしここまで言われると傷ついちゃったのかな?………いやでも、これくらい言われても仕方ない状況だよね。どちらかと言えばもっと早い段階に自分たちで気づくべきだったと思うんだけど。というか、まず謝るにしても私じゃなくて社員(?)に対してだよね?)
魔女さんの様子で少し言い過ぎたかと思いかけたが、すぐにその考えは消え去る。どちらかと言えばさらに疑う心が大きくなったくらいだ。
とりあえず自分の就職ではこんな職場は選ばないように気を付けようと心がけるのであった。
「それでも入ってしまったら……………3日もしない間に辞職願を出せばいいかな」
大事なのは職場に残り続けて会社のために働くことではなく、自身の心と体を守りつつ自分や家族、社会のために働くことである。ここを間違えてはいけない!
と、まあそんな就職の話は置いておくとして魔女さんの職場が若干どころではなく問題を抱えていることを理解して伊奈野の職場見学は終わりを迎えた。
なぜか、
「ああ。そうだ。せっかく開発したものを廃れさせるのはもったいないから、譲らせてもらう」
「へ?ありがとうございます」
研究者から何かを渡されて伊奈野は困惑をしたがこれで終わり。
全く気づかれていないが伊奈野のログには、
《スキル『マジックサプレスフィールド』を獲得しました》
というものが流れて終わりである。
……………かと思われたのだが、
「師匠。次は私の方のお手伝いをお願いしてもよろしいでしょうか」
「え?今度はうるさい人ですか?私の都合とかにもよりますけど……………」
「当然勉強できるスペースは用意しています」
「行きます!」
魔女さんに続いて、今度はうるさい人から職場見学の勧誘が来た。
(これはあれかな?宗教勧誘少女ちゃんとか他の関係者も併せて皆で宗教勧誘してきたりするのかな?)
うるさい人に誘われていくところなど恰好的に教会か以前勉強用スペースに使っていた小屋くらいしか思いつかず、伊奈野は警戒度がかなり上がっていく。
ただ、それでも伊奈野とてここまでの付き合いがあるのだ。少しくらいうるさい人も信頼はしている。
ということで、なぜか中に入りたがったうるさい人を『みんなで1つに』を使い体の中へ取り込み、
『師匠。ここからもう少しで着きます』
「ん。もう着くんですか?早いですね」
『ええ。師匠の勉強を邪魔するわけにはいきませんし、近いところが良いかと思いまして……………ほら。もう見えてきましたよ。あの教会です』
「……………はい、アウトオオオォォォォ!!!!!」
皆さん働く際は気を付けましょうね。変な会社に入ったら無理に続けようとせず、休んで自分を見つめなおして辞めるかどうか考えるように!新しい会社に入った新入社員の皆さんも、暴言とか奉仕労働の強要とかいじめとかある場合は会社ってこんなもんなんだなとか思わずに信頼できる社外の人(いない場合は専門機関とかでもおk)に相談するように!!
上司が怖くて退職を伝えるのが無理とか思ったら退職に関する専門の人たちがいるので相談してみるのもオススメです!(by退職したことない社畜w)