カリカリと伊奈野のペンが文字を記す音が響く。静かな個室には、ただ伊奈野の勉強する音だけが響いていた。
……………ということはなく、
「いつまで見てるんだぁい?」
「もう一度話ができるようになるまでだな」
「えぇ?そうまでして詫びをしたいのかぁい?ちょっと気持ちが強過ぎな気がするねぇ」
「いや。そうではない。もちろん詫びの言葉を述べたい気持ちもあるが、今はそれだけで待っているわけではないのだ」
「ん~?というとぉ?」
伊奈野が勉強する様子を見ながら話をする(土下)座天使と怪しい服の人。
ここに残っているのは(土下)座天使の希望なようで、怪しい服の人は帰りたそうなとまではいわないが意図を図りかねる顔をしていた。
ただ、そんな怪しい服の人の雰囲気を受けても全く(土下)座天使は帰るそぶりを見せない。ただただその視線は伊奈野に、というか伊奈野の手元にくぎ付けとなっていた。
「………ん」
それに気づかずしばらく勉強を続けていた伊奈野は休憩に入ってやっと顔を上げて、
「ん?」
「む」
ばっちり(土下)座天使と目が合った。予想外過ぎて激しく驚くこともできず、首をかしげて固まる、
(土下)座天使も当然目があったことには気が付いたため、伊奈野が固まっていることにはあまり気づかずに、
「それを教えてはくれまいか!」
「……………ほぇ?」
伊奈野へ頼み込む。
それ、つまり、今まで伊奈野が勉強をしていた、
「生物、ですか?」
「うむ!そうだ!!」
今まで魔女さんや屈辱さん、司書さんなどに生物を教えることは何度かあった。だが、生物を主で聞きたいという人はいなかった。しかもその興味を示したのが天使というのがかなり驚くべきポイントなのだが、
「(土下)座天使さんって熾天使なんでしたっけ?」
「うむ。その通りだ」
「ということは肉体は………」
「ないな」
天使の中でも上位に当たる熾天使と智天使は物体の肉体を持たない。このゲームでの設定は伊奈野も知らないが、肉体を持つのは座天使以下だったはずなのだ。
とりあえず(土下)座天使は肉体を持っていないということであり、
(ん?ということは物理的な干渉を受け付けない?物理攻撃無効とかのスキルとか持ってるのかな?それともまずさわること自体ができない?)
とてもチートな存在ではないのかという疑いが出てきた。
「……………持ってないなら、何で興味があるんですか?自分のことでもないのに」
「自分が持っていないからこそだ。持っていないからこそ、知る必要があると思っている」
「ふぅん?なるほど?」
持っていないものや自身にあまり関係のないものに対して興味を抱けることは珍しいと伊奈野は思うが、(土下)座天使がわざわざここで嘘をつく必要もないのでそれは受け入れられた。
ただそうなると、
「教える、ですか……」
「む?何か問題があったか?」
「そうですねぇ。教える時間があるのかというのが問題なんですよねぇ」
伊奈野とて他人に教えることで自身の記憶もより定着していることは実感している。
しかし、今の彼女には時間がない。彼女に何かを教えてほしいと頼むのは(土下)座天使だけではないのだから。だからと言ってそれを自身の勉強時間をつぶしてまでやろうとは思っていないのだ。
「魔女さんにもうるさい人にも屈辱さんにも教えないといけないし。司書さんと感想会をする時間もありますからね………正直時間はないんですよねぇ」
「む、むぅ。そうか」
時間がないと言われてしまうと、立場もあって(土下)座天使は強く頼むこともできない。
ただ、そうやって自身の勉強に興味を示されると伊奈野とて突き放すだけで終わるつもりもなく、
「今度また来る時はありますか?」
「今度?今度と言われてももう少し具体的でないと何とも………」
「1月後、とかですかね。それくらいならこの生物関係をもうちょっとまとめた本を渡せると思うんですけど」
「む!なるほど。教えるのは難しくともまとめた物をもらえるということか。それはありがたいな」
伊奈野が教える時間はなくとも、現実世界でまとめる時間などはある。
であれば、それを活用してまとめた本を渡してしまえばいいと考えたわけだ。
「ただ、さすがに1月後とは言ってももう少し具体的でないと難しいな。今回は謝罪という名目があったからこそくることができたが、そう何度も降りてくることは難しくてな」
「なるほど?ただ私も予定が変わったりする場合があるので一概にこの日の何時というのも難しくてですね」
特に日本サーバはプレイヤーが大量に集まって重くなったりするため、時間の流れが一定でないのだ。それを伊奈野が読み切って正確な日時を決めるというのは難しい。
となると直接受け渡すのは難しいという話になるわけで、
「「……………」」
「……………ん、ん~?どうして私を2人してみてるんだ~い?」
直接が難しいのであれば間接的に渡せばいいという結論に伊奈野も(土下)座天使も行きついた。そこで丁度良く近くにいた怪しい服の人に視線が集まるわけで、
「悪いが受け渡しの仲介を頼む」
「すみません。おねがいしますね」
「え?そういう流れなのかぁい?」
予想していなかったという表情になる怪しい服の人。
ただ、天使側のお偉いさんからの頼みでもあるため断ることもできないようで、
「やるしかないみたいだねぇ」
怪しい服の人は面倒そうに肩を落としながらそうこぼした。伊奈野のログには、
《称号『天使の師』を獲得しました》
《称号『熾天使の師』を獲得しました》
《称号『呪術師の労働増量者』を獲得しました》
というものが流れている。
とりあえずこれで全て解決……………ということはなく、
「それじゃあ私の普段いるところを教えておくよぉ」
「あっ。そうですよね。そこ気にしてませんでした。お願いします」
伊奈野は怪しい服の人が普段どこにいるのかを知らない。ということで、具体的な場所と行き方を教えてもらい、
「あの。この地図で言うとどこのあたりですか?」
「……………凄いねぇ。サラッと見たことないくらい精密な地図が出てきたよぉ」
「ん?そうなんですか?知り合いの露店をやってる人から買ったんですけど……………まあそれはそうと、できたら届けに行くのでお願いしますね!」
「分かったよぉ。仕方ないねぇまったく~」