伊奈野が受け取ったクリスマスプレゼントである指輪。
それは死体に使うことで、自分の意識をその死体に入り込ませて動かすことが可能になるというものだ。
動かしている間は自身が気絶しているような状態になり危険ではあるのだが、それでもその死体が強力であるならば十分利益はあるだろう。
希少さでもその効果としても十分なものがあるように思われる。
では、やはり気になるのはそれが伊奈野の役に立つのかどうかという部分だろう。
たとえ死体を操れるとしても伊奈野の勉強の効率が上がるわけではなく、思考速度が上昇するわけでもない。
伊奈野にとって必要なものなのかどうかというのは怪しいところだ。
「……………しかし、賢者。あなた、師匠に渡したのは師匠の勉強のためではないですよね?」
「それはそうよ。でも、きっと必要だと思ったの。というか勉強用の道具を買おうとも思ったけど何を渡せばいいのか分からなかったし。変な物買っても師匠の勉強の次元が高すぎて逆に邪魔になるんじゃないかと思って買えなかったのよ」
「あぁ~。それは分かりますね。読み友はどこの部分に問題を抱えているのかもわかりませんし、もう何か完成されすぎてて壊すのは怖いですよね……………で?わざわざあの指輪を狙って渡したのは、やはり死ぬ可能性を持っているからということですか?あなたたち英雄は、不死であるにもかかわらず」
「……………まあそうね。他の世界の私たちを見てたら、たとえ不死だとしてもそれは容易に突破されるんじゃないかと思ったのよ」
「……………そうですか。それほどでしたか」
少し不穏な会話が行なわれ。
その後何も知らない伊奈野が勉強を終わらせれば、
「あれ?司書さん。戻られてたんですね」
「はい。これでソリを引くのは終わりですからね。やっと終わりました……………本当に、やっと」
「あっ。お、お疲れ様です」
伊奈野は司書さんが戻ってきていることに気が付く。
伊奈野が声をかければ、その顔は普段見ないほどにかなり疲れきったものへと変わった。やはりソリを引くのはかなりつらく疲れるものであったようだ。
「そ、そうだ。じゃあ、ここにいるメンバーには渡しておきますか。これ、私からのクリスマスプレゼントです。良かったら使ってください」
「何かいただけるんですか?ありがとうございます」
司書さんと共に作り出されているどんよりとした雰囲気を変えるため、前日にオシャレなチェーン店で買っておいたクリスマスプレゼントを取り出す。
取り出されたものはそこまで大きくはなく、伊奈野も別に大きなものや高級品なものをわざわざ買おうとは元々思っていなかったので期待はあまりしないでほしいというのが正直な気持ちだ。
「これは……………何ですか?」
司書さんはプレゼントを見た後色々と考えて自分の知識に当てはまりそうなものを探したようだが、残念ながらそんなものは見つからなかったようだ。
その手に持った小さな布のようなものを見ながら首をひねっていた。
「あっ。それはアイマスクですね。司書さんよく本を読まれてて近くを見ている時間が長いので目に疲労がたまっていると思うんですよ。そこで、目を温めて休めるためのものがそのアイマスクです」
「目のためのものですか……………ありがとうございます。最近はこの53万倍の眼鏡でも見えづらくなっていたので緩和されるのは助かります」
「53万……………それはクリソソのことかぁ?」
「へ?」
「あっ、いや、何でもないです。こっちの話なので気にしないで下さい」
どこかの努力すれば金色になるような努力しない天才の戦闘力みたいな倍率の眼鏡をかけているようで、伊奈野は少し気が遠くなりつつも喜んでいるようなので良かったと考える。
その後も司書さんだけでなく今いるメンバーにプレゼントを渡していき、
「ご主人様!僕にも!僕にもあるんだよね!」
「あれ?屈辱さん、他の街に行ってるんじゃなかったんですか?」
「いや、なんかここで1回戻ってこないといけないって予感がしたから戻ってきたんだよ!まあ、僕の予感は当たってたみたいだね!」
「そう、でしょうか?別に今日じゃなくても次会った時に渡す予定ではあったんですけど……………」
「そうなの?まあなんでもいいや。もらうのが早いのに悪いことはないでしょ……………じゃあ僕は予定あるし戻らないといけないからもう行くね!あっ、あと一応向こうでなんか配ってたプレゼント持ってきたからご主人様受け取って!」
「あっ。はい。ありがとうございます」
嵐のようにやってきてプレゼント受け取り逆にプレゼントを渡して嵐のように去って行く隣街のイベントに関わっているはずの屈辱さんや、
「お嬢ちゃん。これはどうしたんだい?」
「クリスマスプレゼントですよ。街を歩いてたらオシャレなチェーン店を見つけたので買ってみたんです。色々と掘り出し物が多くて楽しかったですよ。まあ私は使いませんけど」
「ふぅん。オシャレなチェーン店、ねぇ……………いくらしたか聞いてもいいかい?」
「えぇ?店主さんそれはどうかと思いますよ~。気まずくなっちゃいますって……………まあだいたい、これくらいですかね」
「ふぅん……………」
プレゼントの値段を聞くという割とマナー違反な行動をする店主さんにも渡す。
店主さんは何か気になることでもあるのか、その貰ったプレゼントを興味深そうに見ていた。それが伊奈野から聞いた値段の割に質が悪かったのか低かったのかは分からないが、伊奈野にとっては微妙に居心地の悪くなる反応である。
それこそ、
(店主さんにどっかで買ったものを渡すのは間違いだったかな?)
と考えたのだが、
「またその買った店で何か気になるものがあったら買ってもらってもいいかい。お代は色を付けて渡すからお願いしたいんだけど」
「は、はぁ。かまいませんけど……………そんなにここの商品気にいったんですか?」
「まあ、そんなところかねぇ」
伊奈野の頭の片隅で店主さんによっていくつかのお店がつぶれた可能性が湧き出てくるが、伊奈野はそれを店主さんの前で態度に出すわけにはいかないと抑え込む。
伊奈野がすることは、ただ何も分かっていないし特に何も考えてないという表情で頷くことだけである。
《称号『英雄に施す者』を獲得しました》
《称号『準英雄に施す者』を獲得しました》