ダンジョンのあるサーバで骸さんが配下を使い街中の監視や偵察ができるように、日本サーバで骸さんの弟子となっているマターも配下を使って同じようなことができる。
と言うことはつまり、マターが怪しいと思えばその対象を四六時中監視しておくことだって朝飯前なのだ(四六時中が朝飯前と言う不思議な状況)。そんなマターの配下の使い方によって監視されるのは当然コスプレ魔王であり、
「……………これはどういうことだ」
「ん?どうかしたの?コスプレ魔王」
「いや、気にするな。少し不思議なことがあっただけだ」
「ふぅん?特に害がないなら別に良いんだけど」
監視される側のコスプレ魔王はそれに気が付いていた。伊奈野は気づいていないようで不思議そうにしているが、コスプレ魔王はばっちり気づいているのである。
しかし、それを口に出すのは憚られる状況。とりあえず気づいた本人はそう感じていた。
この監視と呼んでもいいのか怪しい観察は。裏読み大好きなコスプレ魔王には意味があるように思えてしまうのである。
例えば、
(この能力は先王の物と同じ。純粋なネクロマンサーではなく、禁忌系統の力を使っているな。マターという娘は先王の弟子だという話だったし当然と言えば当然か。ただ技術の質を考えると明らかに先王には劣るし………これは術者が最近弟子になったばかりと言ったところか?もしくは、分かりやすくしてあって本命が別にあるか。とりあえずどちらの可能性にしても先王とも強いつながりがあるというアピールを含んでいるだろうな。俺の行動を更に制限するつもりというわけか)
こんなことを考えたり。
(もしかすると他の目的もあるか?この解放者は気づいていないようだし、解放者の思惑とこの行動は別である可能性が高い。となれば、マターの独断もしくはその後ろにいる人間の思惑。どちらにしても、解放者の力をそいだり解放者とは違う思惑で俺を動かそうとしている?)
こんなことも考えたり。
妄想の羽を広げれば、もう止まることはないのだ。
思想の自由は保障されている証拠と言えなくもないかもしれない。
ではそういうことを考えたコスプレ魔王がどういった行動をとるのか。つまり、どういった結論に達するのか。
それは当然伊奈野の考えにはない物であり、
「そうだ。解放者。これをやろう」
「へ?何これ?…………あ、ありがとう?」
「今日の朝たまたま見つけたんだが良かったらやる」
「あっ、う、うん。ありがとう?」
貢ぎタイムが始まった。
脅しや警告にしろ、伊奈野とは別の場所からの勧誘や引き抜きにしろ。コスプレ魔王が今すべきだと思うことは伊奈野へ媚びを売ることなのだ。
警告なのであれば敵意がないことを示すために、引き抜きなのであればそれに対しての拒否と伊奈野の側に立っていることを明確にするために。コスプレ魔王は伊奈野の好感度を稼ぎすり寄ろうとするのである。
当然渡す物にも非常にこだわっており、希少素材から強力な装備まで最高品質の物を用意していた。たいていの人間はどれか1つは必ず刺さるものがある。そんな夢のような貢物が伊奈野の懐に次々と入っていくのだ。
ただ問題があるとすれば、伊奈野が通常の人間ではないところである。
どんな珍しく品質の高い素材や装備であっても受け取る人間では意味などないも同然であり、
「これ、何に使うんだろう?装備は分かるけど他のアイテムはさっぱり…………コスプレ魔王、何がしたいの?」
伊奈野はコスプレ魔王の真意を測りかねることとなってしまった。
装備の類はまだ何に使う物か分かるが、珍しい高級素材など知らなければ何に使うのかなんて知るはずもないのだ。伊奈野としては必要ないゴミを押し付けられているのとそう変わらない。
もちろん、実際にゴミを渡されるのとは印象が違うだろうが。
《称号『魔王の貢ぎ先』を獲得しました》
とはいえだ、ここでコスプレ魔王が媚びを売って伊奈野が首をかしげるだけなら問題など起きない。伊奈野は細かいことなど気にしないしコスプレ魔王も媚びを売る以上の意味など意味を持って貢いでいないのだから、この関係がただただ続くだけならばややこしい事にはならないのである。
ではここで何が事態を複雑にさせているのかと言うとやはり周囲の目。その中でも魔王が分かるほどの露骨な監視をしている存在で、
「……………………最高品質素材。なぜ」
配下に監視をさせていたマターは検索エンジンに入力する言葉の並びのようなものをつぶやく。
彼女にもコスプレ魔王の意思がさっぱりわからないのだから。
伊奈野とは違いマターはゲームの事もある程度深く知っているため、渡している素材や装備が質の高い物であることは理解している。それこそ、今のトップランカーもすべて手に入れられるかどうかは怪しいくらいの品質だ。そんなものを怪しい存在が貢いでいるのだ。
だというのにあまり恩に着せる態度も見せずホイホイ渡しているのだから本当に理解などできるはずもない。
無理矢理考えるとするのであれば、
「……………………罠?仕掛け、ある?」
渡す物に何かが仕掛けられている。つまり、罠であるという可能性。
それが浮かんできた。
「…………………呪術?錬金術?」
アイテムに効果を付与しておいて対象に影響を与えるというのも話を聞いたことはある。そういうもので伊奈野のい持つものに罠を仕込んでいるというように考えたわけだ。
呪術だったり付与でだったり色々とできる職業やスキルはあるが、
「……………………魔王、何?」
魔王が何をできるのかなんて知るはずもない。
となると、
「……………………調べるしか、ない」
あまりにも魔王と言う存在を知らなすぎる。それを解決するためにはとことん調べていくしかないわけだ。
丁度ここは図書館。調べ物にはうってつけの場所。
司書に許可さえとることができれば、
「え?配下を使った調べ物がしたい、ですか?確かにそれはお客さんが怖がってしまいますからね。ある程度時間や場所を限定しておいてもらう必要はありますが…………今日と明日の夜などでしたら大丈夫ですよ。特に子供たちを呼ぶ予定もありませんし」
「……………………ありがと」
大量の配下を動員した大捜索。
そんなこともできてしまうわけである。
今までも一定数魔王を含めた準英雄と言う存在を調べようとしたプレイヤーはいたが、その数はマターの配下と比べてしまうとほんの少し。
1時間もあればあっという間に彼らの成果を超えてしまうことだって可能なのだ。
さらに言えば司書が協力者にいることで制限が掛けられているような本も読むことができ、加えて高いところにある本を取るのも飛行できる配下がいるため苦労しない。
プレイヤーにしては情報収集が進んでいた。
いたのだが、
「……………………ない」
他のプレイヤーより相対的に進んでいるからと言って、それがいい成果を出しているということには残念ながらならない。
まずどれだけ調べようとも、情報がないのだ。
準英雄の、それも魔王と言う存在の情報はあまりにも少ない。
「……………………手、広げる」
図書館にないのならそれ以外で情報を集めるしかない。
マターの活動は図書館内では収まらず、さらに外へと影響を与えていくことになるのであった。この問題の広がりは収まることを知らないようだ。
「最近マターちゃん寝てないで何かしてること多いですよね」
「そうですね。私も少し図書館で配下を使った大規模な調べ物をしたいと言われましたし。何かしら知らないこととか気になることとかを見つけたのではないでしょうか」
「ふぅん?」
もちろん伊奈野はその様子をいつものメンツと共に不思議そうに眺めるだけである。