ついに入ることができる家庭を見つけたものの、結局元の場所に戻ってくるだけだったという結果になってしまった伊奈野。
当然ながらその長時間の努力(?)で得られた成果がそれであることにショックを受けている。黒い本もそれを見ると何も声をかけることはできなかった。本の状態なのだから、そもそも声など出せないのだが。
そんなことを引き起こした様々な家庭を見せてくれる扉なのだが、これはそもそもファストトラベル機能のようなものである。各街にこうした設備があって、行ったことのある街にならばその扉を通って一瞬で移動出来てしまうのだ。
また別にファストトラベル機能はあるため現在は通常時利用者がほとんどいないシステムだが、ファストトラベル機能に不調などが出る際は使うプレイヤーも多い代物だ。
そんなシステムの1番の問題は、やはり行ったことのある街にしか行けないということ。つまり、伊奈野は現在いる最初の街から出たことなどないため、移動していける先など存在しないということなのだ。現在の伊奈野には全く以て意味のない設備なのである。
もちろん、伊奈野はそんなことを知らないわけだが。
ただ、
「さすがに更に繰り返して他の要素がないか探すっていうのはやりたくないよ?ここがやめ時かなぁ。何の成果も得られませんでした!って終わる時なのかもしれない」
伊奈野は諦めようとしていた。これは間違いなく良い選択をしようとしているということである。
そもそも現在の伊奈野には使えるようになったところで価値はあまりない機能なのだから、あきらめることが1番いい選択なのだ。伊奈野は詳しいことは分かっていないが、それでもベストな選択をしようとしているのだ。
ただ、そうしようとしても悪いところも出てしまうのが伊奈野である。
「ここに戻ってくるなら、それはそれで何かできることがないかな?例えば、2つこういうものがあれば良しとかを投げ込んだ場合ずっと2つの間で投げ合い続けられるとか起きそうなんだけど」
何かに活用できないかと考えてしまうのだ。
2つ用意すれば永遠に物体を交換を繰り返し続ける機構など作れるのではないかなんて考えだすのだが、当然そんなものを作ったところで伊奈野にメリットなどない。これに関しては思いついたからどうしたという程度のもの。
ただ、考えれば考えるほどよくない使い方のものも出てき始める。
早く諦めてこんな扉など忘れてしまえばいい物を、
「これを盾にすれば、絶対に攻撃が効かない盾を作れるんじゃない?あと、これを地面に寝かせて上から飛び込んだらどうなるんだろう?二度と抜け出せなくなったりとかするのかな?モンスターとか落としたら面白いことになりそう…………取り外せないかな?」
活用どころか悪用できないかと考え始めていた。
伊奈野は知らないから仕方ないが、この扉は他のプレイヤーだって使うことがある物。勝手に外して私物にしてしまうとどう考えたって問題になるだろう。
ただそれでも、もし取り外して自由に使えるのであればとてつもなく個人にとって便利なものになることは間違いないだろう。もちろん伊奈野にとっても便利かどうかは別として。
そうして考えて伊奈野だったが、どこまでも出てくる発想は自分にとってあまり重要ではない物ばかり。戦闘の役に立ちそうではあっても、どう考えたって勉強には使えそうになかった。
「ここで勉強すれば、この中に手を入れると逆から出てきてくれて書きやすくなったりとか…………いや、どう考えても頭がこんがらがる気しかしないかな。それに、そもそも部位だけの移動はしてないんじゃなかった?」
無理矢理使い方を考えてみようとしても、どう考えたって上手く扱える気はしない。それに、考える方法が実際にできるかどうかというのも怪しい部分がある。
結局、その後もうまい使い方を思いつかないまま、何かアイディアな浮かんでこないものかと伊奈野は何度もそれを通って行ったり来たり。
それを少し方向感覚がおかしくなりそうなほど繰り返したのち、
「うん。これ以上は無理そう。帰ろうかな」
やっとあきらめがついた。
最後にそこの部分の取り外しだけでもできないか試してみても良かったのだが、これ以上時間を無駄にすることはできないという考えによりキャンセルされる。
そこから伊奈野がやることなど決まり切っていて、すぐに転移が選択された。武器を振って特殊な空間に連れて行ってもらうにしても、さすがにこの場所でやる気はないため図書館に帰ろうというわけだ。
それ自体は問題なかったのだが、問題となったのは転移の発動タイミングと場所。
それが使われたのは、丁度伊奈野が何度も繰り返している出たり入ったりの最中であり、
「…………ん?なんかちょっといつもより時間が?」
不具合が生じた。
ただそれは当然と言えば当然の事。その場へのものとはいえ転移処理実行中にさらに転移の処理をさせようとしたのだが、そんなものバグになってしまう典型例なのだ。しかも伊奈野の転移方法など使う人間が少ないため、対策の優先度も低い。
よっておかしなことが起きた結果、
「ここどこ?」
伊奈野は知らない場所へと行くことになった。とりあえず怖いため、黒い本は呼んでおく。
こちらへ転移してくるぶんには特に影響もないようで、伊奈野のもとへ出てくる黒い本に異常はなし。転移もいつも通りの時間だった。
そこまでは良かったのだが、問題は伊奈野が現在いる場所をどう判断するか。
伊奈野も処理中に新しいことをしてしまったため変なことが起きてしまったという可能性は考えているが、それはそれとしてその変なことの結果で何が起きているのかまではさっぱり予想がつかないわけだ。
「考えられるとすれば世界の裏側に行っちゃったとかそういう感じだけど…………暗すぎてよく分かんない」
伊奈野のいる場所は暗い。それはもうとにかく暗い。
伊奈野の『暗視』があってもなおほとんど周囲の様子が分からないのだから、相当な暗さだ。明らかにただ光が入ってこないように遮断したというだけの暗さではない。故意に何か暗くするような機構が使われていることが読み取れた。
では、そんな場所が通常の場所だろうか?もちろんそんなことはない。故意に暗くしてあるような場所が通常の場所だなんて、そんなことはあり得るはずがないだろう。
何かこの場所にはあることが予想され、
『ふむ。人の子とは珍しい』
「ほぇ?」
伊奈野の耳に届く声。一体どこから聞こえてくるのかと周囲を見回してみるが、暗すぎて何も見えない。
ただ、その姿を特定することにつながるかどうかは分からないがヒントとなりそうな要素はその声。
なんだかその声の届き方が、骸さんのものに近い気がしたのだ。実際に口に出したものではなく、直接脳に届かせるような声に。
とりあえず、そんなことができる相手が一般人であるはずがない。
伊奈野は警戒をかなり高めて周囲の気配を探りつつ、会話を試みる。
「あのぉ、どなたでしょうか?」
『ん?妾の事を知らないのかえ?ここに来ておいてそれは何とも奇妙な』
「アハハッ。お邪魔してしまってすみません。私も本来はこんな知らない場所に来るはずではなかったんですけど。腕輪の転移で行ける場所は、私の行ったことのある場所だけのはずですし」
『ふむ。妾にもそういう詳しいことは分からぬが………もしかしたら女神が何かを間違えておったのかもしれんのぅ。何やら周囲が慌ただしいし、そなたの事を回収しようとしているのかもしれん』
「そうなんですか?」
伊奈野には設定などが絡んでくると詳しいことなどよく分からないが、とりあえずバグが起きて本来行く場所ではない場所に飛ばされたことは間違いないらしい。
そして話を聞く限り、女神と呼ばれる本来邪神が管理している部分以外のすべてを管理しているはずのAIが伊奈野を回収することができていないらしいので、相当面倒な場所に来てしまったことが分かる。
それこそ、伊奈野のログに、
《事故の発生により想定していない場所への転移が発動してしまったこと、誠に申し訳ありません。また、こちらの不手際ではあるのですが正確な場所への再度の転移が不可能であることを深くお詫び申し上げます》
《称号『解決不可能な問題』を獲得しました》
《称号『隔絶者との遭遇』を獲得しました》
新作『勇者パーティーが裏切りそう』の連載を始めました
人の心がないタイプのパーティーメンバーに振り回される勇者の話となっております
よろしければ是非是非こちらもお願いします!