鬱蒼とした森林が生い茂り、魔物たちが跋扈する魔境、それ自体が帝国軍にとっては恐怖の対象でしかなかった。
だがその恐怖に打ち勝ち、魔境を焼き払いながら、安全地帯を進む帝国軍の士気は高かった。
何故なら第一に、第一皇子の作戦は功を奏し、これまで進軍では危険な魔物たちの襲撃も躱すだけでなく、それらを悉く撃退し、味方に全く犠牲なくここまで進んでこれたからだ。
第二に、この先攻略すべき魔境伯領は、カイル王国でも最も豊かと言われる領地であり、第一皇子は全兵士に対し、魔境伯領内の切り取り自由、略奪を許可していたこと。
最後に、緒戦で難攻不落と言われた、サザンゲート要塞をたった一日で陥落させていたからだ。
「ははは、これより攻撃を開始する。
城壁という穴倉の中にこもり、自身の安全を信じる愚か者どもに、天の鉄槌を加えてやれ!
攻撃開始! 銅鑼を鳴らせ!」
第一皇子の号令一下、本陣に銅鑼の音が響き渡ると、前線の森に潜む魔法士たちが一斉に攻撃魔法を放った。
帝国軍の首脳陣は、数日前に行われた要塞攻略戦が再現されると、期待に満ちた眼差しでそれを見つめた。
数百の火球が空を焦すように飛翔し、魔境伯軍の立て籠る防壁上に降り注ぐ……
轟音を響き渡らせながら、雷光が防壁に突き刺さる……
だが、炎に焼かれ、雷撃が穿つはずの城壁は、何も変わらず威容を誇り続けている。
「……、ん? どういう事だ? 何も起こらんではないか!」
グロリアスが上げた狼狽の声は、帝国軍諸将の胸の内に等しかった。
空を切り裂いて飛び、城壁に突き刺さり暴れ狂うはずの雷撃は、何事もなかったかのように城壁に吸収されていった。
城壁上を襲うはずの火の雨は、着弾する少し手前で停止したかと思うと、嫌な音を立てて消滅していった。
予想だにしない出来事に、一瞬彼らが思考停止になった瞬間、轟音と共に数千本もの矢の嵐が、前線を襲った。
「なっ! 奴らの矢が届くだと? この射程でか!
いかん、一旦兵を下げさせろ! 貴重な魔法士を失う訳にはいかんのだ!」
第一皇子はこれまでの経験から、カイル王国軍の射程は200メルから250メル、そう読んでいた。
そのため大事を取って、その射程外に展開し、魔法攻撃の射程ギリギリ、300メルから攻撃を加えることにより、言ってみればアウトレンジ戦法で、敵を薙ぎ倒すつもりだった。
だが、タクヒールの開発したエストールボウも、日々進化している。
風魔法と連携すれば、300メル程度なら十分に有効射程内であり、しかも城壁上からの打ち下ろしで行われた射撃は、帝国兵の盾を貫くほどの勢いがあった。
「ちっ! 忌々しいあの小僧め。何か対策でも行っているということか……」
この時になって初めて、グロリアスは後悔した。
政敵であるグラートに実力を示すため、緒戦から秘匿戦術である魔法攻撃を使ってしまったことに。
それは正に、ジークハルトが彼を阿呆を言ったこと、それを自ら証明する形となっていた。
そして、敵軍の弓箭兵による反撃で、いきなり200名近い兵士を失い、それに数倍する負傷者を出していた。
「殿下、そう焦らずとも良いでしょう。我らの目的は派手にやり目を逸らすこと。
次の手の準備が整っておりまする」
ハーリーがそう言って指示した先には、帝国内の技術の粋を集めた投石器が組み上げられていた。
本来、大型の重量物を打ち出し、その重量でもって城壁を破壊するものであったが、第一皇子は目的別に二種の投石器をそれぞれ5基持ち込んでいた。
今回ハーリーが用意していたのは、大量の小さな石弾を、より遠くに飛ばすことにのみ特化したものだった。その射程は優に400メルを超える。
以前の戦いで、弓箭兵に痛い目にあった第一皇子は、まだフェアラート公国の反乱兵力と結び、魔法士の援軍が得られる前の時点では、これによる攻撃を対策の目玉としていた。
「よし、敵城壁の高さもある故、400メル以内に接近し、敵の矢の射程外から石弾の雨を降らせてやれ!
これで奴らの弓箭兵も沈黙するだろう」
彼の命令はすぐさま実行に移され、事前に整地された道を5基の投石器が馬に曳かれて前進し、城壁の400メル手前まで移動しつつあった。
「ほう、魔法攻撃の後は物理攻撃ですか?
敵もなかなか、周到に準備をしてきたと言えますな。まぁ我らの手の内を彼らも知りようがないですが」
「そうですね、団長。
クリストフ、アウラに下命! 長槍にて敵の投石器を叩き潰せ!」
俺の命令は速やかに実施された。
元イストリア皇王国のロングボウ兵から選抜された、特殊攻撃部隊は、2人の指揮のもと隊列を組み駆け出していった。
「彼らに攻撃開始を告げる旗を揚げろ!」
俺の指示で、自由射撃開始の旗が上がると、2人はタイミングを合わせて秘匿戦術、長槍を発動した。
一点突破に長けた2人の風魔法士により、とてつもない破壊力と飛距離を与えられた矢群は、空気を切り裂く音とともに、発射準備態勢にあった2基の投石機を直撃した。
それはまさに、凄まじい勢いで槍の嵐が襲ったのごとく。
「なぁぁっ!」
後方で発射のタイミングを見守っていた第一皇子は、驚愕の余り声を上げた。
安全な射程距離外、そう思って配備した投石器には、ハリネズミの如く矢が深々と突き刺さり、それを構成する部品の脆い部分は、鉄槍の攻撃を至近で受けたかのごとく、粉々に砕け散っていた。
そして第二射。
同様に他の2基の投石器が、見るも無残に破壊されていった。
「下げろ! 投石器を後方に下げろ!」
第一皇子の指示が届く前に、後退を始めた最後の投石器に、第三射が襲った。
運悪く後退中であったため、曳行する人馬もろとも、二組の放った長槍をまともに受け、投石器は粉砕し人馬は引き裂かれた。
「くっ、これでは我らは奴らの武功の引き立て役でしかないではないかっ!
バリスタを前面に出し、一斉射撃で奴らを引き裂いてやる!」
「殿下! 落ち着いてくだされ。
われら本隊の目的をお忘れか? そう熱くなられては、目的を見失いまするぞ!」
「う……、そうだったな。すまぬ、ハーリー」
ハーリーの諫言に、落ち着きを取り戻した第一皇子は、再び不敵な笑みを浮かべた。
「これより作戦の第二弾に移行する!
先ずは魔物を誘引しないよう、死者は直ちに埋葬すると共に、負傷者は拠点に後送せよ。
キリアス卿から言われた、臭い消しの葉を共に埋めるのを忘れずにな。
しかる後、盾歩兵は100名単位の小集団となり、魔法士を護衛しつつ各所に分散せよ!
各所で、配置につき次第攻撃を再開する!」
帝国軍は、再び新たな戦術で攻撃を再開した。
※
俺は攻撃が再開された帝国軍の対処を、配下のゲイルに任せ、団長とともに戦局全体を見渡すよう視点を変えた。
「それにしても、帝国軍は我々にとって最も嫌な戦術に、対応を変えてきましたな」
そう、俺たちは帝国軍左翼部隊に対し、数で圧倒的に劣る。その数、三分の一以下でしかない。
延々と続く、アイギスの長い防衛線を守備するには、圧倒的に人手が足りないのだ。
帝国軍は数の利を生かし、分散して防壁の各所に魔法攻撃を加えてきた。
その数、約50か所。
とてもじゃないが、兵力も魔法士も足らない。
「ですね。兵を配置できていない場所もあります。これだけの場所を同時に攻撃されたら、我々の兵力では手も足も出ませんね。
幸い、アイギスの強固な城壁は彼らの魔法攻撃にも、びくともしませんが……、あまり気分の良いものではないですね」
「はい。彼らの攻撃はその殆どが、無人の防壁上を削っているだけです。
今のところ、その思惑が不気味ではありますが……」
「その後、他方面、関門やイシュタル、山岳地帯の状況に変化はありませんか?」
「はい、こちらの戦端が開かれたことは気球で伝達しておりますが、他方面に動きはありません」
俺と同じく、団長も何か、帝国軍の動きに得体のしれない不気味さを感じているようだった。
だが、油断させておいて、兵力の薄い部分を一点突破される恐れもある。
この鉄壁の、広大な防衛線が俺たちの弱点でもあることに、俺は内心忸怩たる思いでいた。
その日は、それ以外に目立った攻勢はないまま、夕暮れとなり、帝国軍は拠点へと撤退していった。
その引き際も見事で、逆に俺たちが拍子抜けするぐらいだった。
「奴らも夜の魔境で、攻勢に出るほど愚かではなかろう。しかし、警戒は引き続き厳重に行え。
篝火を城壁の途中まで降ろし、取りつく敵兵がいないか厳重に見張れ。
魔法攻撃に備え、見張りは必ず天蓋を設けた位置から行うように」
団長は各隊の指揮官に交代で休息と見張りを指示していた。
「シャノン、申し訳ないが夜はシャノンの耳が頼りだ。
日中は存分に休んでもらう代わりに、夜間の警戒を頼む。何か不審なことがあれば、遠慮せずにすぐ起こしてくれ」
「そうですな、今日の戦いで多少なりとも血が流れました。
魔物たちが活性化し、夜は危険で斥候も出せませんゆえ、シャノン殿が頼りです」
「はい、夜の警戒、確かに承りました」
俺は団長とも協議の上、事前に幾つかの仕掛けも施していた。
各防壁の直下には敵襲を知らせる仕掛け、城壁の真下に存在する落とし穴、そういった物も施している。
恐らく、敵の夜襲を受けても、不覚を取ることはないはずだ。
開戦初日、アイギスの防衛網は、鉄壁の盾の名の通り、帝国軍の攻勢を全て跳ね返していた。
だがこの時点で、俺は帝国軍、第一皇子たちの意図することを、まだ理解していなかった。
いつもご覧いただきありがとうございます。
次回は『真の攻略目標』を投稿予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
※※※お礼※※※
ブックマークや評価いただいた方、本当にありがとうございます。
誤字修正や感想、ご指摘などもいつもありがとうございます。