Switch Mode
Now you can use the translation tool for free for the first 200 chapters of each novel.

I Thought It Was My Second Life, But It Was Actually My Third!~I Will Challenge Unhappy History with Historical Knowledge and Domestic Efforts~ – Chapter 352

Please login or register to translate this post.

俺たち一行は、アイギスに到着すると、そのまま城壁上をテイグーン方面に駆け抜け、隘路出口のあたりから、魔境に入った。

内緒の話だが、この辺りはある程度掃討作戦が済み、一時の危険な状態は脱している場所だ。

当然のことだが、俺は最も危険な場所に案内するつもりは毛頭ない。

また、これまでの滞在中にグラート殿下、ジークハルト、そして彼らに付き従ってきた近習の10名に対し、団長からの戦闘力を推し量る試験、そして魔境の禁忌と出没する主な魔物への対処法については、レクチャーが済んでいる。

同様に、魔境に慣れたクリューゲル陛下、フレイム侯爵及び随行者10名とクラリス殿下にも、魔物への対処方法はレクチャーしてある。

俺の知っている範囲では、フェアラート公国の魔境とは、棲んでいる魔物も種類も異なり、対処法も違うからだ。

「いいですか? 改めて皆さんに申し上げますが、魔物との対峙は命がけです。

どんなに腕が立つお方でも、定石の対処法を知らなければ、命を落とす可能性があります。

それを学んだ私自身、初めてここに来たときは、聖魔法士の治療が必要なくらいの大怪我を何度もしました。どうかこのことを決して忘れないでください」

全員が神妙な面持ちで……、いや、ジークハルトだけは嬉しくてたまらなさそうな顔をしていた。

意外だったのは、彼もそれなりに剣の腕がたつということだ。

彼だけではない。グラート殿下はそれ以上で、団長からは『剣鬼』相当だと聞いた。

ジークハルトも『剣豪』クラス……

もしかして、偉そうに言ってる俺が一番弱かったらどうしよう……

そう思って一瞬尻込みしたぐらいだ。

そして遂に実戦が始まった。

先ずは黒狼への対処だったが、この二人は人とは違う動きに一瞬だけ戸惑ったものの、すぐに順応して対処していった。

「流石に実践経験の豊富な方々の動きは、全く違いますな」

団長も安心して見ていたほどだ。

まぁ念のため、カーリーンとリリアを射撃体勢で配置につけ、いつでも援護できるようにしている。

片や……

クリューゲル陛下とクラリス殿下は、それこそ無双していた。

「いやはや、手が付けられませんな。陛下はおそらく王国では最早伝説となっている剣神クラス、殿下はカウラと同じく剣聖クラスですが、この先更に伸びるかもしれません」

ってかこの脳筋夫婦、エゲツナく強いんですけど……。チート過ぎるだろ。

「まさかとは思ったが……、クラリス殿下の話は事実だったのか」

グラート殿下も二人の無双ぶりを、驚嘆しながら眺めていた。

といっても歴戦の強者は、そう言いつつも周囲への警戒は怠らなかったが……

「そこの帝国兵、伏せなさいっ!」

一番前にいたにも関わらず、不用意に彼らの無双を呆然と眺めていた従者の帝国兵に、カーリーンの絶叫が響き渡った。

同時にカーリーンとリリアから、エストールボウの矢が放たれた。

一瞬遅れてしゃがみこんだ帝国兵の、立っていれば首の辺りを鋭い何かが空を切った。

それと同時に、矢が放たれた先では耳をつんざく様な絶叫を上げながら、2本の矢を受けて擬態を解いた巨大な蟷螂に似た魔物、グレートマンティスが暴れ回った。

同時にカーラが突進し、目にも止まらぬ速さで両方の鎌を切り飛ばすと、最後に首を切り落とした。

反射的に伏せた帝国兵は、震えながらそのままへたり込んでしまった。

「貴方、死んでいたわよ。気をつけなさい。

不用意に茂みに近づくなと教えられたでしょう?

本来ならそこに転がっている首は、貴方のものだったでしょうね」

帝国兵の目の前に転がる、カーラが切り落としたグレートマンティスの首を指し、カーリーンが淡々とした言葉で帝国兵を諭した。

俺と共に過ごして以来、カーリーンは見違えるように成長している。

精神的にたくましい方向に……

そう、ここは優しく諭す場ではない。

油断をすると命を失うのだから。今の彼のように……

「ふふふ、これがタクヒール殿の兵か……。女性もみんな、恐ろしく強いなぁ。

王国最強と言われるのも、納得できるね。

あと君、魔境を甘く見るんじゃないよ。そして、命の恩人に礼を言うのを忘れずにね」

ジークハルトは、そう言って兵を諭した。

「そうだな。日々こんなところで命懸けの訓練をしたら、精鋭が生まれるのも納得できるな。

そして素材……、やはり欲しいな」

すぐさま見張を立て、一部の者が素材を剥ぎ取りしている姿を見て、第三皇子もまた、ポツリと呟いていた。

その後も、定番の魔狼、魔熊、カリュドーン、ヘルハウンドなどと対峙し、最後は珍しいヒクイドリをクラリス殿下が仕留めたところで、今日はお開きとした。

結局、クリューゲル陛下とクラリス殿下は無傷だったが、これは陛下が常に殿下をフォローしていたからに過ぎない。

単身だったら、あれだけ前で剣を振るった殿下は、それなりに複数の傷を負っていただろう。

グラート殿下とジークハルトは多少の打撲を負っていた。これは魔熊に吹き飛ばされた木々を、後ろで倒れた帝国兵を庇うために、正面から受けたためだ。

彼らはむしろ慎重に、そして的確に動いていた。

因みに、二人に付き従っていた帝国兵は、それこそボロボロに負傷し、全員が何度もマリアンヌの世話になっていた。

そしてテイグーンへ向かう帰路……

「いや、今回は非常に得る物が多く、有意義だった。公王には心より感謝する」

第三皇子はそう言うと、俺に深く頭を下げた。

そしてアビスへと続く隘路をしみじみと見ながら、呟いた。

「グロリアスもブラッドリーも、愚かだな。

このような死地に進んで入ろうとするとは……」

「殿下ならどうされます?」

そう言うとジークハルトは笑っていた。

まるで主君を試すかのように……

「ふんっ! 試験のつもりか? 俺は奴らとは違うぞ。こんな場所に大軍を率いて攻め入ること自体が過ちだろう。

防御側からすれば、寡兵で大軍を撃滅できる、絶好の場所ではないか。

至る所に罠を仕掛けられているだろうし、俺ならばさっさと撤退して別の攻め口を探すな」

「良かったです。僕の主君が阿保ではなくて」

「見ての通りだ。こ奴はいつもこんな感じだ。

こうやって俺の器量を推測っているのだ。これでよくグロリアスに仕えていたものだ」

「僕は仕えたつもりはないですけどね。あくまでも叔父上に対する義理で参陣したまでです。

あのお方は殿下と違い、僕の進言を受け止める器量もないですし……」

「ははは、殿下、失礼ながら良い主従かと」

俺は思わずそう言って笑ってしまった。

そして、クリューゲル陛下も続いた。

「我が友の言う通り、ここに集った者は全員が変わり者、面倒なしきたりからはみ出した酔狂な者ばかりなのだろう。だからこそ居心地が良い」

「皆さまそのようですね」

「そんな他人事の様に言っているクラリス殿下、殿下ご自身がその最たる者ですよ。

たまには自覚いただいた方が良いかと」

そこで全員が笑った。

俺自身、自分は別とばかりにすましていた彼女に、ツッコミを入れずにはいられなかった。

「タクヒール殿、今回改めて感じたが、何卒帝国領でも魔境の復活をお願いしたい。

我らも魔境の恩恵を受けることができれば……」

うん、言いたい事はわかる。十分過ぎるほど分かるんだけど、それはかなり無理難題ですよ。

「ひとつだけ殿下にお伝えしなければならないことがあります。

魔境がもたらすものは、恩恵だけではありません。

災厄もあります」

「タクヒール殿は、歴史書にある魔物の大氾濫のことを仰っているのですか?」

「まぁ……、ジークハルト殿のご指摘もそのひとつです。いや、その前兆と言ってよいでしょう。

氾濫は人の手で対処できます。ですがそれがもたらすものは、人の手では対処出来なかった災厄です」

「疫病のことだな? 我が国でも数十年に一度起こる、頭の痛い問題よ」

「それは?」

「魔物の大発生は、魔物病という恐ろしい疫病の根源とも成りえます。これまで王国でも、その疫病に対し無力だったため、多くの者たちが命を落としてきました」

「でもそれは、過去の話ですよね?

公王の功績はその対処法を発見したことだと……」

「クラリス殿下の仰る通り、確かに王国南部辺境ではそうです。ですが……

その対処に必要な薬草となる植物は、内々に調査したところ王国の東側にある魔境にはなかった。

つまり、フェアラート公国にもない可能性があります」

「それは?」

「クリューゲル陛下、前回の内乱終息後、殿下らと共に魔境に入ったのを覚えておいでですか?

あの際私は、聖魔法士に魔境内の植生と薬草の調査を依頼していました。

十分な調査とは言えませんが、最後まで発見には至りませんでした。そうなると頼りはこの魔境と教会が秘匿しながら育てている、僅かな数の薬草のみです……」

「そうか……、教会か……。厄介な相手だな」

「彼らが握る既得権益、それを易々と売らないでしょうね。また、相当吹っ掛けて来ることは目に見えています」

「だが、背に腹は代えられないぞ」

「唯一明るい話題は、我らは王国から独立し、いわば教会からすると治外法権の地です。

後は魔境公国内の教会を抱き込めば……」

「なるほど! ではその備えをお願いしたい。

もちろん、十分な対価は払う」

「帝国側も、魔境の復活があいなった際は、その点も含めて対価を払いたい。是非その輪に加えていただきたいものだ」

「承知しました。そのように対処できるよう、予め手を打ちましょう」

そうだな、グレース司教を抱き込んでしまうか?

そして、新領土で新たに魔境の復活を試みる地は、あの薬草の一大栽培地にしてやるのも手だな。

幸いフェアラート公国にも、帝国の旧ローランド王国領域にも、教会はある。

その辺りも抱き込むか?

だが、中央教会の喧嘩するのも……、なんか色々面倒だな。

不安要素はありつつも、総論として俺の心は決まった。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。

次回は『未来への夢』を投稿予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

※※※お礼※※※

ブックマークや評価いただいた方、本当にありがとうございます。

誤字修正や感想、ご指摘などもいつもありがとうございます。

I Thought It Was My Second Life, But It Was Actually My Third!~I Will Challenge Unhappy History with Historical Knowledge and Domestic Efforts~

I Thought It Was My Second Life, But It Was Actually My Third!~I Will Challenge Unhappy History with Historical Knowledge and Domestic Efforts~

2-Dome no jinsei, to omottara, jitsuwa 3-domedatta.~ Rekishi chishiki to naisei doryoku de fukōna rekishi no kaihen ni idomimasu ~, My Second Life... or So I Thought, but It's Actually My Third Life: Using My Knowledge of History and Domestic Policies to Change the Unfortunate History, 2度目の人生、と思ったら、実は3度目だった。~歴史知識と内政努力で不幸な歴史の改変に挑みます~
Score 7.4
Status: Ongoing Type: Author: Released: 2022 Native Language: Japanese
Born the second son of a baronial family plagued by misfortune, Takuhir became the head of the household at the age of 16 after successively losing his family to calamities. Desperately working on domestic affairs, but being an ordinary man, he was unable to prevent the continuing disasters or restore his domain. He was called incompetent and defeated by a neighboring country’s invasion at the age of 20. Pleading for the protection of his people in exchange for his own life, he awakened to magical skills at the moment of his execution and transferred himself to the past to redo everything. Returning to the time of his birth as the second son of the baronial family, he also regained the sad memories of his first life, living and dying as a Japanese person. Utilizing the historical knowledge gained in his second life in another world and the knowledge of modern Japan from his first life, he resolves to avoid disaster and save his family and companions in his third life. However, being still a child, he cannot achieve overwhelming power or sudden reversals. He starts with steady proposals for domestic reform, earns funds, increases his allies, develops the town, and gradually accumulates power. Can he change history and save his family? Is there a bright future in this world of redoing? The grand rebellion of an ordinary man, who has resolved to fight against a history that brings one disaster after another, now begins.

Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Options

not work with dark mode
Reset