Switch Mode
Now you can use the translation tool for free for the first 200 chapters of each novel.

Nope, It’s Called Item Synthesis! – Chapter 127

This post is one of the first 200 oldest posts in its category and is free to translate.
Balance: 0 coin

Click here to buy coins


ザパンザパンと音を立てて砂馬車が砂漠を進む。

「うぷっ」

あと凄い上下左右に揺れる。

私達の乗ったクローラフィッシュはクロールをしながら泳ぐから、揺れが本当に酷い。

けど速いのは確かで、まだ乗って僅かな時間しか経っていないのに国境の町は豆粒くらいの大きさだ。

「な、成る程、こうやってめちゃくちゃ動くから、この船にはシートベルトがあるんだね……うぷっ」

クローラフィッシュの座席には、両側に皮紐がわっか状になっていて、そこに腕を通す事で、簡易的なシートベルトになっていた。

……なんて関係ない事を考えて必死で耐えようとした私でしたが、そろそろ我慢の限界が近づいて来ました。

うぉぉっ! 耐えろ! 耐えるんだ私!

ヒロインとして、口からマーライオン(マイルドな表現)は絶対避けねばならぬ!

口からアシッドブレス(とても婉曲な表現)なんて放出した日には、ヒロインから〇〇インに格下げになっちゃうよ!

「嬢ちゃん辛いならコイツに出しちまいな」

と、こんな大揺れの中でも立って作業をしていた船員さんが、袋を用意してくれる。

くっ、出したくはない。けれどヒロインとしての矜持を維持するには……はい、ありがたく使わせてもらいます。

「マロロロロロッ」

「きったねぇ音だニャ」

あーっ言ったなー! 私が折角気を効かせてマイルドな音声にしたのに!

「ほれ、口をゆすぐ水だ」

「あ、ありがとうございます」

それに比べて船員さんは気が利く良い人だなぁ。

「銅貨5枚な」

前言撤回、がめついだけでした。

流石に吐くものを(三回くらい)吐くと、もう出せるものも無くなって多少は楽になって来る。

「キツい時は遠くを見るといいのニャ」

「そうする……」

流石にこの揺れじゃ他に出来る事もないし、砂漠の海を楽しむかぁ。楽しめるかどうかは別だけど。

「それにしても本当に砂しかないかぁ」

南都で遊覧船に乗った時は、大陸といくつもの小島が見えたけど、ここはなんにも見えない。地平線の向こうまで砂しかなかった。

「この場合、水平線ならぬ砂平線になるのかなぁ?」

と、その時だった。

地平線の向こうに小さな点がいくつも見えたのである。

しかもそれはこちらに向かってきている。

「ねぇニャット、あれ何かな?」

「アレって何ニャ?」

「ほら、地平線の向こうに見える沢山の点」

「点? ……っ! 魔物ニャ!!」

ニャットの言葉に船員達が気色ばむ。

「おい!」

「確認しました! 砂塵狼の群れです! 完全にこっちを狙って向かって来てます!!」

「狙ってって、地平線の向こうなんだから、凄く遠くなんじゃないの?」

「この辺りの砂漠は場所によって結構ニャ高低差があるのニャ。だから遠くに見えても意外と近い事があるのニャ。あと砂塵狼はかニャり足速い魔物ニャ。あの速さだと次の町に着く前に追いつかれるのニャ」

マジか、異世界の狼根性あり過ぎでしょ!?

「速度あげろ! 戦闘準備!!」

船長の号令と共に、クローラフィッシュがガクンと揺れて速度を上げる。

うぉぉ、また揺れがキツいことに!!

「我慢するのニャ!!」

「お前等、砂塵狼だけに気を取られるなよ!」

「右前方! ロックスコルピオの群れが出ました!」

船長の言葉が呼び水になったかのように、更なる魔物の群れが姿を現す。

「ロックスコルピオは砂漠を群れで移動する魔物ニャ。移動した後は岩に擬態して獲物が近づくのを待つのニャ。移動する魔物だから、回避する航路を選べないタイプだニャ」

ひぇ、自然に擬態しながら移動する魔物って怖いなぁ。

「よし、アレをぶちかましてやれ!」

アレ? 何かロックスコルピオに有効な攻撃でもあるのかな?

「了解! 投げます!!」

すると船員さんは幾つもの革袋を縛った縄をロックスコルピオの群れに向かって投げる。

当然、攻撃をされたロックスコルピオは、両手のハサミで投げられたものを迎撃する。

ザシュッという音と共に、革袋の中から何か液体らしきものが飛び出る。

そしてその液体が迎撃したロックスコルピオにかかると、なんと周囲のロックスコルピオがそのロックスコルピオを攻撃しだしたのである。

「え!? 何で!?」

何が起きたの? もしかしてあの革袋の中身って、魔物が同士討ちするような混乱効果とかが起きる特殊なポーションの類だったとか?

「ゲロ袋だニャ」

「……え?」

ゲ? え? 何て?

「今のは客が吐いたゲロが入った袋だニャ。ロックスコルピオは匂いに敏感な魔物だニャ。当然人間の吐いたゲロは人間のモツの匂いの塊みたいなものだから、それを浴びたヤツは人間と勘違いされて仲間から攻撃されるのニャ」

「は、はぁ……」

ゲ……袋って……

「まぁ流石にロックスコルピオも馬鹿じゃニャーから、少ししたらすぐに騙されたと気付くが、アイツ等は足が遅いから、騙されている間に逃げきれるのニャ」

な、成る程、それでゲ…袋を投げたんだ。

「良かったニャ。おニャーのゲロが船を救ったのニャ」

「私のって言うニャーッ!!」

「ニャハハハッ、ニャーが甘いのニャ」

Alchemy? Nope, It’s Called Item Synthesis!

Alchemy? Nope, It’s Called Item Synthesis!

Alchemy? Nope, It’s Called Item Synthesis! ~I Keep Creating Extraordinary Items From T*ash Piles Using Item Synthesis Ability!~, Renkinjutsu? Iie, Item Gousei Desu! ~Gousei Skill de Gomi no Yama kara Chou Item wo Mugen Rensei!~, 錬金術? いいえ、アイテム合成です!~合成スキルでゴミの山から超アイテムを無限錬成!~
Score 6.6
Status: Ongoing Type: Author: , Artist: , Released: 2023 Native Language: Japanese
Kako Mayama is a girl who likes playing fantasy games, especially alchemy-themed games because she likes to craft items in games. One day, she died after saving an animal that was actually the pet of a goddess from another world. The goddess gave Kako a chance to be reincarnated in another world in return for saving her pet. She would also give her the ability of her choice from a list if she accepted her offer. Without hesitation, Kako accepted the offer and chose Alchemy ability from the listー No. To be exact, she wanted the Alchemy ability from the list, but because of some kind of careless mistake, she got Synthesis ability instead. Kako was disappointed at first but then she realized the greatness of her ability. Synthesis ability is kind of similar to Alchemy ability, but they have differences. To make an item using Alchemy, you need to collect the required materials first, but to use Synthesis ability you only need multiple items to be combined together into a higher grade item. When Kako realized the usefulness of her ability, she started to combine cheap items to create high-quality items and achieve a successful life. After a while, she became completely addicted to her game-like ability. She kept creating extraordinary items one after another and making a sensation around the world.

Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Options

not work with dark mode
Reset